top of page
イベント情報
検索


ordinaryprogram自然観察とスケッチ
本日開催のordinaryprogram(ミニ講座)自然観察とスケッチの様子です。 お父さんと娘さんの親子1組にご参加いただきました。 お天気も良かったので、あったかホールの敷地内を歩いて自然観察とスケッチをしました。 じんべいルームに戻ってきて、色塗りをし、絵を完成させま...
展示室 生き物
2024年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回


5月ordinaryprogram(ミニ講座)ご案内
5月のordinaryprogram(ミニ講座)の予定をご案内します。 各講座の詳細は下記の通りです。 申し込み不要・参加費無料ですのでお気軽にご参加ください! みなさまのご参加お待ちしてます!
展示室 生き物
2024年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:33回


生きもの観察講座「トウキョウサンショウウオを観察してみよう」報告レポート
年度末最後の日曜日3/31に「生きもの観察講座 トウキョウサンショウウオを観察してみよう」を開催しました。小学4年生〜高校生を対象とした、自然科学的な観察ポイントを学ぶ講座です。 当日はトウキョウサンショウウオについての説明の後、 ・観察記録と作文は違う...
展示室 生き物
2024年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:86回


4月ordinaryprogram月間予定
早いもので3月ももうすぐ終わりですね。 先日、近所の早咲きの桜が咲いているのを見て春を実感しました。 桜満開の道を歩くのが好きで、もうすぐやってくるその日が楽しみです。 さて、本日は4月のordinaryprogram月間予定をお知らせします! 【お知らせ」...
展示室 生き物
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:31回


OrdinaryProgram(ミニ講座)「桜の花びらの消しゴムはんこでランチョンマットを作ろう」レポート
本日のOrdinaryProgram(ミニ講座)では、桜の花びらや葉っぱを彫った消しゴムはんこを布に押して、ランチョンマットを作りました。 小さいお子さんも、お母さんも、好きなはんこと好きな色を組み合わせ、それぞれ自分好みのデザインを作っていました。...
展示室 生き物
2024年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:28回


3月OrdinaryProgram月間予定
OrdinaryProgram3月の月間予定のお知らせです。 今月は季節を感じられる桜のお話とランチョンマットづくりの講座 そして、生きもの展示室で生まれた「アカハライモリの赤ちゃん(幼生)」を みんなで観察するミニイベントもあります!...
展示室 生き物
2024年2月29日読了時間: 1分
閲覧数:32回


トウキョウサンショウウオを観察してみよう
八王子市に生息する絶滅危惧種「トウキョウサンショウウオ」を知っていますか? トウキョウサンショウウオは里山環境に住む小型の両生類の一種。 2月~3月は産卵シーズンで、昔は田んぼの周辺の池などで見ることができました。 生息地からちょっとお借りして来た卵や幼生を観察してみません...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:82回


OrdinaryProgram(ミニ講座)「切り紙で雪の結晶をつくろう」レポート
先日の日曜日、ordinaryprogram「切り紙で雪の結晶をつくろう」を実施しました。 作り方を配布した雪の結晶以外にも、フリーハンドでそれぞれ好きに紙を切り込んで、アートな作品がたくさんできました。みなさんの才能にほれぼれ。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:25回


OrdinaryProgram(ミニ講座)「松ぼっくりで雪だるまを作ろう」レポート
先日行われたOrdinaryProgram(ミニ講座)の時の様子をご報告します。 参加されたお子様はほとんど未就学児でしたが、 各パーツを順番に貼っていけば完成する簡単なものでしたので、 雪だるまが出来上がっていく途中経過も楽しみながら、完成させることができました。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回


2月 OrdinaryProgramのご案内
立春を過ぎたと思ったら八王子でも積雪が・・・。 都心で雪の予報がでると、各テレビ局ともおきまりのようにJR八王子駅前からの中継が定番ですね。八王子市民としては「なぜ?」と思いますが、そんな話はひとまずおいておいて・・・2月のOrdinaryProgramのご案内です。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回


「葉っぱで遊ぼう! 絵をかいてみよう」Ordinary programレポート
1/24(水)Ordinary program 「葉っぱで遊ぼう!絵をかいてみよう」を開催しました。 イロハモミジ・ハクモクレン・ソメイヨシノ・イチョウ・トウカエデ・ケヤキなど あったかホールの敷地内にあるさまざまな木の落ち葉を集めて、押し葉にして準備しました。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:12回


ミニイベント「枝・葉をスケッチ&ポストカードをつくろう」レポート
本日10:30~、ミニイベント「外に出て好きな葉っぱ・枝など拾ってポストカードにお絵描きしよう」を実施しました。 雨だったため外に出て葉っぱや枝を拾うことはできませんでしたが、講師の方が持ってきてくださったものと、あったホールの敷地内で集めておいた葉っぱや木の実を使って、参...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回


2月 ミニイベント・講座のご案内
生きもの展示室で毎月行われている、Ordinary Program(ミニイベント・講座)の 2月のスケジュールが決まりましたので、お知らせいたします。 今月は、松ぼっくりやどんぐり、切り紙を使った工作 そして、生きものへのエサやり体験もあります!...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回


2/3(土)ミニ講座のご案内
生きもの展示室では、月に何回かミニ講座・イベントを開催しています。 本日は、2月3日(土)14時~16時に行われるミニ講座のご案内をさせていただきます。 内容は「松ぼっくりで雪だるまをつくろう」です。 作り方は簡単です。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2024年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回


年始は1月4日から。1月5日からは「キーワードさがし」スタート。
生きもの展示室は本日が仕事納めです。今年8月のオープンから今日までにおいでいただいたたくさんの皆さま、本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。 12月29日~1月3日までお休みをいただき、年明けは1月4日から開館、1月5日からは「キーワードさがし」をスタート...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回


1月 ミニイベント情報
みんな集まれ 全員集合!! 1/21(日)枝・葉をスケッチ ポストカードをつくろう 1/24(水)葉っぱで遊ぼう! 絵を描いてみよう ミニイベントの詳細が決まりましたのでお知らせします。 短い時間ですが、みんなで楽しくワイワイできたらと思っています。
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回


ミニイベント「どんぐりを探そう」レポート
12月17日(日)みんなであったかホールの敷地内でどんぐりを探して、拾ったどんぐりにお絵かきをしました。 参加者のうち、お子さん達の年齢は2、3、4、5、7、9 歳とバリエーション豊か。どんぐりに絵を描く他、どんぐりや葉っぱに色をつけて並べて見せてくれるお子さんもいて、ユニ...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回


1月ミニイベント開催スケジュール
生きもの展示室では、毎月気軽にご参加いただける Ordinary program(1日短時間のミニイベント)を開催しています。 2024年1月の予定は、下記のとおりです。 参加費用無料・持ち物不要 事前申し込みも不要です。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回


どんぐりを探そう!
12月17日(日)にミニイベントがあります! みんなであったかホールの敷地内でどんぐりを探して じんべいルームでドングリにお絵かきしよう! 詳細は下記お知らせをご覧ください。 みなさまのご参加おまちしております!
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回


樹名板づくり
あったかホールの敷地内にはいろいろな種類の木が植えられています。 好きな木の名前を選んで、オリジナルの樹名板(木の名札)を作りませんか? 樹名板に木の名前や絵を描いたり、色を塗ったりしてオリジナルの樹名板をつくろう! ※完成した樹名板は、こちらで後日、木に設置しておきます。...
エヌピーオー・フュージョン長池 特定非営利活動法人
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
八王子市北野環境学習センター(あったかホール)3F
bottom of page