top of page
イベント情報
検索


ordinaryprogram「ステンドグラス風ブックマーカーづくり」
先日実施した「ステンドグラス風ブックマーカーづくり」の様子です。 昨年好評だった「ステンドグラス風ちょうちょ」をやってみたい!というお声をいただいていたのと、新学期になり、新しい本や教科書などに使ってもらえたらいいなという思いもあり、今回は「ステンドグラス風ブックマーカーづ...
展示室 生き物
4月15日読了時間: 2分
閲覧数:4回


5月ordinaryprogramのお知らせ
5月のordinaryprogramのお知らせです。 日曜日に実施する講座イベントがあります! いままで日曜日にしか来館できなかった方、ぜひご参加ください! 参加希望の方は、当日時間前に3階受付スタッフにお声がけください。 スタッフ一同、皆様のご来館をお待ちしております!
展示室 生き物
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:20回


Ordinary program「ミツバチのせのせゲーム」開催しました(^▽^)
いつも生きもの展示室のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます! 春も目前に控えた昨日は、ミツバチをテーマにしたOrdinary programを開催しました✿ 2冊の図鑑の間を結ぶ土台を紙とテープで工作して、 ミツバチ柄のおはじきをどれだけ積めるか、というゲームで...
展示室 生き物
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:23回


🐍ヘビのなまえ決定!!
2025年の干支は「ヘビ」ですね。 それにちなんで、生きもの展示室にいる2匹のヘビのなまえを1月から募集し、 その中から生きもの展示室のスタッフがそれぞれ選んだものを、 2月から1か月間、みなさんに投票してもらいました。 たくさんのご応募、投票ありがとうございました!...
展示室 生き物
3月19日読了時間: 2分
閲覧数:16回


ordinaryprogram4月のお知らせ
ordinaryprogram4月の予定が決まりましたのでお知らせします! 定員が決まっている講座は、開始前に受付で整理券をお配りしています。 やってみたいものがありましたら、お気軽に受付スタッフまでお声がけください。 みなさまのご参加をお待ちしております!
展示室 生き物
3月9日読了時間: 1分
閲覧数:50回


ordinaryprogram「ひなまつりのかざりづくり」
先日実施したordinaryprogram「ひなまつりのかざりづくり」の様子をお伝えします。 今回はペーパークラフトで、ハサミやのりを使ってひな祭りの飾りを作りました。 小さなお子さんは、保護者の方にお手伝いしてもらって頑張って完成させていました。...
展示室 生き物
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:14回


Ordinary program「生きものたちのハート探し」開催しました!
展示室のあらゆる場所に掲示された生きものの求愛行動にまつわる クイズに 回答しながらハートを集めるゲーム を開催しました! 例えば、カエルのオスは鳴くことでメスに気付いてもらったり、 アカハライモリのオスはしっぽを青色にしてアピールしたりします。...
展示室 生き物
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回


臨時休館日のお知らせ
2025年3月4日(火)は、あったかホール臨時休館日のため 「生きもの展示室」は閉館いたします。 開館日にお待ちしております!
展示室 生き物
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回


ordinaryprogram3月のお知らせ
3月の講座・イベント情報です。 季節を感じられるような講座内容や、定番のエサやり体験もあります。 ご興味のある方はぜひ! 3階生きもの展示室受付まで、当日お声がけください。 なお、講座によっては人数制限がありますのでご了承ください。 スタッフ一同、皆様のご参加お待ちしております!
展示室 生き物
2月6日読了時間: 1分
閲覧数:56回


みんなでバードストライクを防ごう!
あったかホールの外観はガラス張りになっている部分が多く、外から飛んでくる野鳥が気づかずにガラスの壁面にぶつかってしまうことがたまに起こります。 先日、生きものがかりプロジェクトに参加している子供たちと保護者の方と一緒に 野鳥があったかホールのガラス張りの壁面にぶつからないよ...
展示室 生き物
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:27回


ordinaryprogram1月のお知らせ
※ 1月25日(土)ordinary「廃材工作 キャンドル風照明づくり」は中止となりました。 暖かい日も多いので実感があまりありませんが、早いもので今年も残すところあと1か月を切りました。 さて、毎月生きもの展示室で開催されているordinaryprogramの1月の予定が...
展示室 生き物
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:64回


Ordinary program「テントウムシすごろく」実施しました♪
いつも生きもの展示室のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はOrdinary program「テントウムシすごろく」を開催しました! テントウムシにまつわる豆知識が書かれたすごろくを遊びながら、 マス目に書かれた枚数だけテントウムシのカードを集めていくこのゲーム...
展示室 生き物
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:19回


2月ordinaryprogramのお知らせ
いつも生きもの展示室のブログをご覧いただきありがとうございます。 2月のordinaryprogram(無料講座、イベント)のお知らせです。 2月は通常休館日と臨時休館日が続き、2/3(月)~2/11(火)の期間は休館しておりますので、ご来館の際はお気を付けください。...
展示室 生き物
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:62回


ヘビ4種。新年の初詣にいかが。
新年明けましたね。 おめでとうございます! 今年もスタッフ一同、頑張って展示室をより充実したものにしていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 2025年といえば、巳年ですね。実は、生きもの展示室においてけっこーな人気を誇るのがヘビたちです。里山広場に来場者がやって...
展示室 生き物
1月3日読了時間: 2分
閲覧数:61回


生きものがかりイベント!
年内最終日の今日、生きものがかりのイベントを行いました。 生きものがかりは今夏にスタートし、50名以上の生きもの好きの子供たちがが登録してくれ、生き生きと楽しそうに活動に参加しています。 そんな生きものがかりの子供たちとその保護者の方、そしてスタッフも交えての交流会を初めて...
展示室 生き物
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:64回


年末年始休業のお知らせ
2024年も残りわずかとなりました。 今年もたくさんの方々にご来館いただき、ありがとうございました。 来年も引き続き、皆様のご来館をスタッフ一同お待ちしております。 よいお年をお迎えください。
展示室 生き物
2024年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:12回


ordinaryprogram「落ち葉探しをしてお絵描きしよう」
先日実施したordinaryprogramは、あったかホールの庭で落ち葉探しをして、その阿知波を使って画用紙にお絵描きをするというものでした。 気持ちの良い冬晴れの中、参加してくれたお子さんたちは色とりどりの落ち葉を探して、じんべいルームへ戻ってきました。...
展示室 生き物
2024年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:17回


東京造形大学SATOYAMAテラリウム展
東京造形大学の学生が作成したテラリウムを本日から1月末まで展示しています。 それぞれ個性の光る作品になっています。是非見に来てください! 良いなと思った作品の隣にある入れ物にどんぐりをひとつ入れてください。 みなさんの投票をお待ちしております!
展示室 生き物
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:27回


カイコの原種。5000年前に思いを馳せるのはどう?
生きもの展示室では以前よりカイコを展示してきました。やはりなんといっても桑都八王子ですからね。みんな小学3年生になると授業でもやるから展示している中でも根強い人気を誇ります。 そのカイコの展示ラックに、♂の クワコ (チョウ目カイコガ科)がやってきました。...
展示室 生き物
2024年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:63回


また来てくれたね。ん? 大きくなったねぇ。。。。
今日は八王子市長沼町の保育園 “ 森のようちえん芽 ” のみんながやってきてくれました。 今年7月(写真小)以来となりますかね? じんべいルームでのランチタイム、ゆったりと過ごしてもらえたかな? 生きものがかりのゆうたろうとも久しぶりのご対面。...
展示室 生き物
2024年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:30回
八王子市北野環境学習センター(あったかホール)3F
bottom of page